「高倉天皇陵」の上に「小督の局」の清閑寺が!粋やね!

二年前にも来てるんですが、その時は清閑寺が目的だったんです、まさか高倉天皇陵が!

そうなんです、その時凄く感動したんです、高倉天皇の寵愛を受けていた小督の局、

高倉天皇には平清盛の娘、建礼門院徳子が妃として入内しています、しかし小督の局を

片時も傍から離すことはありません、これを知った清盛の怒りが怖くて、小督は逃げます

嵐山の渡月橋の近くにひっそりと・・、高倉天皇は寂しくて毎日を悶々として暮らします

小督の局の居場所を薄々感じた天皇は仲国と云う笛の名手を連れ戻しに嵐山へと・・

この時一旦は宮中に戻るのですが、再び清盛の逆鱗に触れ、今度は清閑寺へ追いやられ

剃髪を受け、二度と戻ることなく清閑寺でひっそりて生涯を閉じるのでした・・

だから!粋な計らいやな~と感動したのです、小督の局の居た清閑寺の前に御陵をとは!

その辺も含めて、写真を見て頂きましょう、二時間前に写してきて早速ブログに・・・

この駐車場まで家内に送ってもらいました、待たしておいて私は石段を上がって御陵へ

右の石段を上がると、小督の局の清閑寺へ行けます、目と鼻の先なんですよ~

六條天皇とのダブル陵なんです、

周囲を緑に囲まれて、清々しい場所にあります、正面の枝で正面が見えないのです

下から写すと、どうしても一本の木が邪魔をして正面の門が写らないので、清閑寺から。

では私も、高倉天皇の遺志を心に、小督の局のいる清閑寺へと登っていきましょう

石段を登り切った処に、「歌の中山 清閑寺」表札があります

小督の局の供養塔が門を入った処にありました

西郷南洲と僧月照はこの寺をよく使っていたらしい


ここの本堂で、清盛入道の手によって、小督の局は剃髪をさせられるのです

向かい側から撮った写真です、左の高倉天皇陵と石段上の清閑寺は、これだけの距離です

高倉天皇と小督の局はこの世では中々思うようにはいきませんでしたが、天国では・・

毎日逢瀬が叶う処に・・本当に粋な計らい・・でも!高倉天皇の遺言に小督と同じ場所と

あったそうです、七夕さんより、甘いお話しでんな~・・・

清閑寺から清水寺までの山路を ”歌の中山” と・・周りの静けさとは裏腹な・・

そうそう! まったく関係ありませんが、近畿は今日、梅雨明けだとか!