日曜休日の〖後白河天皇陵〗4時半までで入れなかった



ああ~【後白河天皇】さんとは相性が悪いのでしょうか?まさか4時半までとは!

この前の日曜日は、ネットで日曜・祝日は門が閉まっていますのでご注意を!とあり

行きませんでしたが、今日は4時過ぎに家を出て4時40分に着いたのですが残念!

門は閉ざされていました、5時までは開いていると思った私がバカなのか?トホホホ

ここが参道の入り口なんですけど("^ω^)・・・門が冷たく・・閉ざされていました

("^ω^)・・・言葉もありません!京都以外の皆様、お気を付けてお越し下さいませ

門の上からカメラで侵入致しました・・下の写真、目いっぱいの望遠で!

【後白河天皇法住寺陵】の文字が読めますね!おそらく右側に御陵があるんでしょう

左隣が ”血天井” で有名な《養源院》です、浅井長政が祀られ、長女の淀君の建立です

養源院も門が閉ざされていました、中に有名な杉戸絵 ”俵屋宗達” の白象図があります

ネットからです!俵屋宗達の白象図です

そして、お向かいが ”三十三間堂” 成人式に行われている、通し矢が有名ですね


三十三間堂を真っすぐ行くと、国立博物館があり更に100m程行くと ”方広寺” がある



国家安康の鐘方広寺鐘銘事件で大阪冬の陣へと繋がっていく有名な釣鐘

君臣豊楽を真ん中に二字を豊臣と読み上の君がまるで天下人と、そして!

国家安康を家康が分断されていると難癖をつけ、冬の陣へと豊臣を追い込む

この方広寺には、木造の大仏があり最初のは奈良の大仏より大きかった!らしい

何回も火災にあって、最後の大仏を子供のころに母と見に行った事が懐かしい

〖後白河天皇陵〗に入れなかったので、ちょっと寄り道を致しました